なんかモノスゴイことを書きそうなタイトルですが、なにせ前回が「ルイボスティー編」。おして知るべし。たいしたことは書けません。
宇野くーん、さいこー! と言ってるだけ。
宇野くん、がんばってた。ほんと、がんばってた。
このKISS&CRYの囲み取材記事は、宇野くんのその がんばり をとても丁寧に伝えてくださっています。
「みんなと肩を並べてこの『THE ICE』をいいものにしていきたい」
(宇野)。その思いは、オープニングから、ダンスバトル、ソロ演技、
そしてフィナーレまで、全てのシーンで全力で観客を楽しませようとする宇野選手の姿が物語っていました。
上記記事 抜粋
初日 7/30 は 東の真ん中あたりの4列目。
楽日 8/1 は 北2階席の真ん中あたりの3列目。
で堪能しました。
オープニング

視力の低下を知った墨色衣装。撮影:大西史恭氏
ザギちゃんとのペアは、去年の「儚くも美しい夢系」(←どんな?)な感じから、
バレエのコンテンポラリーを思わせる、ぐっと大人っぽい雰囲気に。
成長したふたりの貫禄がそのまま現れたのでしょう。
ただ、リンクの真ん中で暗めのライトから始まったので、正直、初日はよく見えませんでした。紙ににじんだ墨汁風衣装(失礼)が尚更ふたりを背景に溶け込ませてしまい・・・。
で、初日は 「あー。目、悪くなったな」 と、罰当たりな感想。
楽日は見るべき方向を知っていたので、そこをがん見。
視力の低下を補うべく、気合注入。
でも、2階席だから、ふたたび「あー。やっぱ、目、悪くなったな」の罰当たりな感想。
ごめんなさい。
THE ICE2018 の衣装は全体的に 白 だった印象だけど、今回は墨色衣装(シルバーグレーって、言えばいいのか?)が多くて、私には辛かった。
コンタクト変えようと思うのは、スケート観戦するとき。SOI金沢でも、思ったことを思い出す。日常に戻るとすぐ忘れる。
そして、みんなの登場。東席の左右隅に配置されたお立ち台で登場スケーターたちがそれぞれ順番に紹介されるも、すでにカオス。
狭いリンク(普通でも狭いのに、今回リンク上に作られた客席が多かったから、尚、狭い!)に 人口(スケーター)密集率があっという間に高くなる。
みなさんの衣装は青とか黄色とかの原色わちゃわちゃ。
墨色衣装とは違う意味で、視力の低下した身にはつらい。泣
ラスト、宇野昌磨!!!ショーマ・ウノ!

出典:KISS&CRY 撮影:麻生えり氏/中越春樹氏
あれ?写真で見るとそんなに原色ではないのですね。
帽子とかサングラスとかの小物使いもちっとも気づかず。
まあ、宇野くんがお立ち台から中央のスケーター密集地中の 自分の立ち位置へと滑っていく滑り、めちゃくちゃ気持ちよかった!!
南東のお立ち台から、ぐい~~ん と大きなカーブを描き、とん、とはまり、そしてみんなと一緒に踊り始める。この、
ぐい~~~ん・・・とん。だけ エンドレスで見ててもいいくらい!!
ぐい~~~~ん、とん。ぐい~~~~ん、とん。ぐい~~~・・・
今も脳内エンドレス再生してます。笑
宇野くんのスケートのこの伸びが好きだよね!ね!
みんな揃ってのオープニングは、正直、あまり揃ってなかったかな。練習不足?ばらばらしてた。
見たい人多すぎて、誰も追えない。
真ん中で踊り始めると豪華すぎる集合体と化してしまった。もったいない。
生ダンスレッスン 先生
7/30 坂本花織 紀平梨花 樋渡知樹 宇野昌磨(敬称略)
8/1 同じメンバー
普通はVTRでのレッスンなんですね~。
生で振付師(厳密には違うらしい 笑)自ら教えてくれるなんて、
他のメンバー3人も豪華だし、もう、全身全霊をこめて練習しました。
きめて、しゃー。
きめて、しゃー。
ぴこぴこ、えっ、えっ。
ぴこぴこ、えっ、えっ。
み~ぎ、ひだり。
み~ぎ、ひだり。肩まわし。
うぉう うぉう うぉう うぉう
くりむきーん、いーぐる。
初日、宇野くんがすっごい近くで。いちいちポーズも顔もかっこいい。
なのに、声はかわいく脱力。
かっこいー。かわいー。呟きながら、真剣に肩を回す。
仕事中にやってもいいね。肩こりにいいゾ。え、え、で首も動かすし。笑
8/1のダンスレッスンで、今シーズンの抱負をそれぞれひとこと。
樋渡くん。「NHK杯に出ます!」やった~。
樋渡くんって、逆回転のジャンプ、すんごい高いバレエジャンプ、クリムキンイーグル、ビールマンスピンとか、すごく器用な印象。技の総合商社やあ。
花織ちゃん。「全日本2連覇!」そうだ!がんばって!
女子は群雄割拠だから、誰が優勝しても不思議じゃないけど、がんばって欲しい。
梨花ちゃん。「4S習得!」そうだ!跳んで!
ロシア女子に勝つためには、必要になるよねえ。でも、ケガにはくれぐれも気をつけてください。
そして、宇野くん。※言葉はちゃんと合ってないです。私が受け取った感じの意訳。
「こういう場で、ちゃんと言ってなかったので、言います。
今シーズンは僕ひとりでやることになると思いますが、みなさん、不安に思うかもしれませんが、僕は不安ではないので心配しないで
このあたりから、もう、観客みんなの拍手が!!響き!!もちろん、私も拍手で。
宇野くんの言葉に 全力で、私たちも不安じゃない。
心配は、どうしても、しちゃうけど、応援してる。期待してる。
だから、宇野くん自身が納得のいく最善の道を選んでみつけてください という拍手。
拍手しながら泣きそうになる。
THE ICE 2019新潟 宇野昌磨編 長い~。終わんない。
一旦、区切ることにしました。まさかの2に続きます。