わたし以外の家族は、がっつりのアニオタ。
わたしがスケートを見てひとり、わーわー言っていても、みんな興味なしです。
スマホ見ながら、「早く、終わんねーかな。」と思っています。たぶん。
言ったらうるさいから言わないだけ。
興味ないから、
宇野くんといえば、青のトゥーランで止まってる。
コラントッテの看板見たし、なによりも平昌オリンピック。
刑事くんの演技といえば、
フェリーニメドレーのポケットから片手ずつ出すやつ。
羽生くんは、SEIMEIのぴろ~と、ぴひー、だんっ!
あ、これは、スケオタでも同じか。(^-^;
まあ、スケオタ以外はそんなものかも。
ただ、そんな、フィギュアスケートに興味のないかれらが
リクエストしてくる演技があるんです。
今回は、非スケオタすら魅了する演技Best3 をご紹介。
第3位:スゴいところしかないで賞
非スケオタ リクエスト演技
第3位は、T・バーチュ/S・モイヤ―平昌オリンピックFD
これはもう、スケオタだろーが、アニオタだろーが、鉄オタだろーが、
誰が見ても すごい って、分かる。金メダル。
ふたり離れたところからスタートして、
おたがい獲物を狙う狩人みたいにぐるぐると徐々に円を狭めていき…
「ここ!」でリフト!

のっけから、「ふおー。すげぇっ!!」ってなる。
で、息ぴったりなツイズルを連続でこなした後に
ていっ…

せいっつ!!!
「かっつこいーーー。」となる。

ラストまで、とにかく「ふおー。すげー。なんじゃ、こりゃー。」の連続。
何度見ても、びっくり仰天(笑)するみたい。
だろうね。
第2位:ライブ感満載で賞
非スケオタ リクエスト演技
第2位は、全日本フィギュア2019 宇野昌磨SP
よかったー。
宇野くんの演技入らなかったら、わたしのせいかもって、思うわ。逆に。
どこどこという、リズムにのる宇野くんが、とにかく生き生きしていて、
「会場一体すぎ!手拍子、合い過ぎ!」って、思うらしい。笑

で、一番好きなのが、ジャンプ決めきって
のりにのった宇野くんが、ため作って、観客をあおりつつ…

こぶし握って、後半のステップに突入していくところ ↑ 。
会場が地鳴りみたいに う~わ~ なるのが、見ていてワクワクするって。
そして、やっぱり 手拍子、合い過ぎ。だって。笑
それにしても、「いくぜー!みんな、ついてこいよー!」って、
絶対言わんわ。宇野くん。笑
第1位:観客の鏡で賞
非スケオタ リクエスト演技
第1位!は、全日本フィギュア2017 本郷理華SP
栄えある1位は、理華ちゃんの あの、カルミナ・ブラーナです。
あの演技は、本当に良かったですよね。
SP3位でしたが、順位関係なしで、一番感動した演技でした。

平昌オリンピック2枠を賭けた選考会。
女子は実力者が多くて、見ているこちらが胃が痛くなる全日本でしたね。
その緊張感の中で、この演技。
非スケオタの心にも十分、響いたようです。

最初の数回は、理華ちゃんの演技いいね~で、見ていたのですが、
何回目かに、ひとりの観客の存在に気づき、
それからは その方の存在込みのリクエスト演技 となりました。
理華ちゃんの神演技に会場のボルテージもどんどん上がっていき、
最後のスピンでは、われんばかりの拍手が響いています。
理華ちゃんのそのスピンを映す画像に、
周囲の誰よりも熱心に、すごい勢いで拍手している観客のおにいさん発見!
ああ、このおにいさん、すっごく感動してるね~。
いい拍手だね~。
と、つい注目してしまうくらい、すばらしい反応。
おにいさんは、連続スピン始まったあたりで、
自身の膝の上の(たぶん)コートを素早く脇に置く。
でも、その動作がもったいなかったと言わんばかりに、
すぐさま拍手を再開。より強く、あくまでも早く激しく、拍手し続ける。
そして、そんな拍手を続けながらも、スピンの途中で、何度か立ち上がりかける。
もう、スタオベしたくてスタオベしたくてどうしようもないかんじが、だだ洩れです。

そして、フィニッシュ!
おにいさん、スタオベ!!!
すばらしい反応速度の、だれよりも早いスタオベです。
すばらしいっつ。
この時点で、非スケオタの家族みんなで、
「よかったね~。おにいさん。」となります。
だって、心からのスタオベをするべく、
膝から荷物おろして、用意していたんですよ!
フィギュアスケートファンの鏡です。
見習わないといけません。
あえて、明示はしません。
みなさん、このおにいさんだ!と見つけてください。
すぐ、分かります。笑
さあ、この BEST3 の結果、どうでしたでしょうか。
総合すると、
神演技。選手の喜び。観客の喜び。会場の一体感。
このあたりが、非スケオタの心も動かす要素である模様。
まぁ、これはフィギュアスケートに限りませんね。
withコロナでの試合がどうなるか。
プロ野球やJリーグでも、観客数を少なくして開催され始めていますが、
やはり無観客だった時よりも、観客がいるのといないのとでは、
盛り上がりが大違いですよね。
ゲーム配信の時のようなコメントわーわーも面白いですが、
観客の反応を応援をダイレクトに感じられたことは、すごく素敵なことだったのだと、それを叶えるのが難しくなった今、つくづく感じます。
オンライン配信の試合では、観客はアバターで参加できるといいかも。
アバターには自分の反応をすぐ反映させられると嬉しい。
リズム感ない わたしのアバターは、きっと手拍子遅れるね。
でも、今のままだと多国籍の選手が一堂に会する試合自体、開催が難しい~。
( ;∀;)
一個人のスケオタは、手指消毒しつつ、COVID-19の終息を祈ります。
前向きに!前向きに!!
番外編:めちゃくちゃ可愛いで賞
非スケオタ (旦那のみ)リクエスト演技
第1位は、全日本フィギュア2019 本田真凛SP

ここ!
ま、分かるけど。笑
※画像は、平昌五輪、全日本フィギュア2017、2019からです。