宇野くん、自動車免許取得おめでとうございます!
NowVoice 聞きたいなー。
時間が取れず、いまだに聞きそびれています。
きちんと腰を据えて聞きたい。
わたしは、いわゆる「ながら」が出来る方ですが、NowVoice は、
「ながら」では聞きたくないんですよ。
あと、にやにやしそうなので、家族いないところでひとり聞きたい。
そして、思う存分、にやにやしたい。笑
しかし、宇野くん、このコロナ禍のなか、まことに充実した生活を送ってますね。
すばらしい。
今まで沢山のアイスショーや、お仕事や、諸々の忙しさのために出来なかったことを、この機会にやってしまえ!って、かんじ。
人生、無駄に過ごしてないなぁ。
ゲームの対戦配信も、めざましい活躍みたいですよね。
ゲームに興味ないわたしは、「ケプト(さん)の定時退社」を
ちらっと、それも周回遅れで覗いた以外は見ていないのですが、
欠かさずに観戦・応援している皆さんがTLに上げてくれる
宇野くんのまことに楽しそうな笑顔 を楽しませていただいています。
ありがとうございます。(^^ゞ
わたしは、それで十分。
以前の記事 それでも、ファンです。 で、
ノリの悪さを大声でアピールしつつ、開き直っていますが、
ちょっと、言い訳させていただこうかな~。(^-^;
わたしは宇野くんのゲーム配信を見ていませんが、
宇野くんが、フィギュアスケートと同じくらい真剣に
ゲームにも取り組んでいるということを好ましく思っています。
Friends+α2018-19 #6 での、
「時間を無駄にしたくない」という言葉に、すごく共感したことを思い出します。
時間の使い方に対する「宇野くんの美学」。

ぼくは、暇な時間っていうのが、けっこう嫌いなんですよね。
Friends+α2018-19 #6 宇野昌磨の美学より
何もしていない時間っていうのが、すごくキライで。
やっぱり、時間があるからこそ、絶対に何かに使いたい。
それこそ、ゲームをしなきゃ、ってなります。
やることないなら、しなきゃ。何かをしていたい。
ぜったいに、時間をムダにしたくない。
わかる~。わかる2乗~。わかるMAX~。
TVのバラエティやCM多い情報量少ないニュース番組を見ることや、
病院や駅の待ち時間、移動時間、とにかく何もしない時間が、
ツライわたしです。時間貧乏症。
TVはたいてい「ながら」視聴。
運転中は、フィギュアDVD流すか、最近は落語CD聞いてます。
鞄には絶対、本を1冊は入れておくので、待ち時間には1行でも活字を読みます。
アイスショーなんかのトイレ待ち行列で、文庫本読んでる人間いたら、
たぶん、わたしです。笑
ミス・マープルなみに、編み物持ち歩こうかと思ったこともあります。笑
とにかく、何かしていたい。
そういう諸々の場面で、
宇野くんはきっとゲームしてきたんだろうし、するんだろうなぁ。
すっごく、よくわかるわー。勝手に共感。
そして、共感すると同時に、尊敬する気持ちがあるんですよ。
24時間=フィギュアスケート8+ゲーム8+睡眠8(+生きるために最低限必要なこと)
という、その潔さに。
どうしてもいろいろなことに手をつけてしまい、結果、すべてが中途半端な凡人と、
決めたことにきちんとした結果を出す人間との違いが、そこでしょう。
選択して、集中する。そして、結果を出す。
じゃあ、フィギュアスケートだけに一点集中すれば、って言う人が、
もしかしたら、いるかもしれません。
でも、スケートは、氷がないとダメだし、
アイスリンクまでの移動時間やアイスショーの合間や、
そういう時間を宇野くんはきっと無駄にしたくないんじゃないかなぁ。
あ、運転免許とったことだし、今度、自分で運転して移動する場合は、
どうするのかな。
たぶん、運転だけしてるの、もったいないと思っちゃうんじゃないかな。
睡眠は、無理だね。(^-^; 何するのか、ちょっと気になります。
そういったスキマ時間を埋める手段に、
スケートと同じくらい(スケート以上にと言っていたこともありましたが。笑)
真剣になれるゲームというものを持っているって、素敵ですよね。
そして、宇野くんはそのゲームでも確実に人脈を広げていますし。
(KISS&CRYのケプトさんのインタビュー、すごく良かったです!)
結論。「宇野昌磨の美学」を見習いたい。
とりあえず、選択と集中ね。
ところで、ちょうど1年前の2019年8月1日、TheICE 新潟 千秋楽でした!
ルイボスティーの消費期限って、どれくらい?(;^ω^)
