「宇野昌磨アップロードチャンネル↑」
【英語の授業はじめます】/ It’s about time to study English

今回のアップロードチャンネルは、
宇野くんがマネージャーさんから英語の授業を受けるというもの。
めちゃくちゃ面白かった!

まず、「今年は本気で英語を学びたい」と言う宇野くんの目↑に
本気さ があまり感じられず(失礼)、
「ほんとーに、本気 なんですか?笑」となったオープニング。
ほんとーに、本気だったら、ごめんなさい。(^-^;
が、思い出しました。
以前、
野菜をいっさい食べないことについて
「無理に食べなくても、身体が本当に必要を感じたら
食べられるようになるだろうから無理はしない」
という主旨のことを語っていたこと。
そして、
苦手だから跳ばなくてもいいと思っていたLzジャンプについて
2014-2015シーズンのJr.の課題ジャンプがルッツだったために
「否が応でも出来るようになる必要があった。」と言っていたことも。
ということは、
「本気で英語を学びたい」というのも宇野くんのなかで
「英語が本当に必要となったから!」
ということなのかも。
まずは、Writing
Q1.What is your coach’s name?

のっけから、すてぺん。笑
「pは入ってた」「fもう一個いれておこう」「aも入れとこうかな」…
完全にクイズ。
それも、当たることを放棄しているクイズ。(^-^;
分かりますけどね。名前のスペル難しいですもん。
ましてや、ステファンって、フランス系?な名前じゃないですか。
日本人にはなかなか難しい。
Mike「マイク」を「みけ」(猫か!笑)読みした知り合いの方が、宇野くんより上?です。
Q2.What is your favorite program?

「僕(これまで)何を滑ったかな…」という問いが妙に深甚な問いに聞こえました。
「わたしはどこから来たのか。何者か。どこへ向かうのか。」的な。
人生を問うような。笑
でも、マネージャーさんとの掛け合いは漫才み。
う「ナメてるんですか僕のこと(怒)」
マ「いや、絶対に書けないと思います」
う「僕はもっとね、自分がわからない英語がくるのかと思ったんですけど」
マ「絶対に答えを間違えるから大丈夫です」
から始まり、
「月光って、ムーンライトでいいの?」と聞きながら、
フェイント(笑)で「ロコ」を選択する宇野くん。
moonlightのスペルを書かなければならない危険を避けたのでしょうか。
しかし、「loka」で×。
マネージャーさんの「ROCO」も×。
正解は「Loco」。
ロコ、いいよね。(*’▽’)
Q3.What is your goal this year?

「goal = 到達点」ならば、宇野くんの中では「=引退」となるらしい。
「goal=到達点=引退」=宇野昌磨の法則

「僕の引退する年は?」じゃないの?――って、さわやかすぎる笑顔で物騒な問いに変換。
物騒な問いの答えは、I don’t no.
これ、うちの子といっしょ~。
いや、うちの子は、 I bon’t no. って書いたんでした。
ECCに2年以上通った後だった…。
月謝×24ヶ月+教材費の金額を計算しかけたことを思い出します。(-_-メ)
正確には「今年の目標は?」「I Don’t know.」ですね。
次に、Listening
Q1.What program are you going to skate today?
マネージャーさんの英語の問いかけを頭の中でいろいろと検討中?な宇野くんが
無言のまま頬を掻く仕草がツボ。


「Newプログラム(けんじせんせいの)」と答えて、正解。
正解してよかった。と思いつつ、ぜひともその「けんじせんせい」を
すてぺんコーチの時のように
漢字フルネームで。にしてもらいたかったと思うのは、いじわるでしょうか?
正解は、宮本賢二先生ですが、わたしは毎回、賢治や賢司で間違えそうになります。
賢二先生に限らず、スケーターは結構、一筋縄ではいかない名前が多い印象。
坂本花織選手、三原舞依選手、山下真瑚(まこ)選手、宮原知子(さとこ)選手、
西山真瑚(しんご)選手、須本光希(みつき)選手、友野一希選手…
普通の変換では、まず出てきません。
全日本の時に近くの席でパンフレットを見ながら
「佐藤みつあきくん、今はコーチしてるんだね」と話していた方たちがいました。
「佐藤洸彬は、みつあき じゃなくて、ひろあき って読むんですよ」
と、どんなに訂正したかったことかー。(^-^;
Q2.What jumps are you going to do in your program?
3A×2+3S
この問いはすんなりと正解。
Q3.What did you do on New Year’s Eve?

Q.大晦日に何をしましたか?
A.オリンピック。
ほー。うちは、紅白見たよ。笑
宇野くんには、のびしろしかないね!ここからだ!
わたしも宇野くんと一緒に、英語の勉強を今年の目標にしようかな。
何度目?ってかんじです。日本人あるある。(^-^;
※画像は「宇野昌磨アップロードチャンネル」からです。
おまけ
Fantasy on Ice 2017 in NIIGATA公演前日。
2017年6月15日木曜日。
新潟市中央区。とあるスーパー銭湯。
仕事帰りにひとっ風呂と、銭湯に寄った旦那の同僚が、
鼻の大きな外国人とサウナの中で隣り合う。
あれ?この外国人の顔、どこかで見たことがある顔だぞ。
そうだ、たしか・・・。
「Excuse me, Are you プルシェンコ?」
「Yes.」
これ、ホントの話です!
スーパー銭湯のサウナで隣に皇帝プルシェンコ!
Are you プルシェンコ?
Yes.
・・・・・・シュール。